6月メンバーミーティング議事録

 遅くなりましたが、先月行われたメンバーミーティングの議事録を

アップします⇒

メンバーミーティング記録     2024628日(金)13:30

 

18月はクッキングなし。→その他のイベントが多いため。

 

28月分のわくわく飯会のメニューについて。

冷や汁、スタミナ料理、寸胴鍋使う料理、豚の角煮、ウナギ、ニンニク使った料理

 豚肉を使った肉じゃが

→豚肉を使った料理考える

 

3、お菓子作りについて

 パンナコッタ、かき氷、アイスをメインに使ったパフェ、ハロハロたんぽぽ風

 ワッフル、トーストにアイスのせる、バームクーヘン、再度ボンデリング

 

4、職員からのお知らせ→プログラムの始まり、終わりのミーティングでのひと事タイムについて

話す内容と話す時間についてご意見がありました。

・たまに長い人がいて、ひと事タイムなんだからひと言で良いのではないかと思う。

・プログラムについては話したら良いのではないか。

・何を言うか分からない人はテンプレートを使用したら良いのではないか。

・週末にあったことを話したらどうか。

 

手賀沼花火大会  カフェ18:00~  ホール150018:00

わたげ 食べ物出店なし

今年からわたげと合同で花火大会を見ることについて

→皆さんの意見を踏まえて決まり次第ご報告します。

             

 

6、利用者企画について

724日(水) 利用者企画  クイズ大会PM

 

729日(月) 利用者企画  太極拳PM 

 

9月  利用者企画  手芸の時間に羊毛フェルトを教えて頂ける利用者さんがいます。

 

 

7、利用者さんからの議案について

〇文化祭実行委員を募集  1122日(金)

他にも実行委員を募集して、できたら全部で3

現在1人の立候補があり、現2名になりました。

→ブログで募集を募ったり、朝礼等で伝えていく。

 

〇掃除の役割分担について、机拭きは2人はいらないと思います。

→掃除をやらない人がいなくなるようにする。

 偏らないような声掛けをしていく。

 スタッフが声掛けしていく。

 

〇安全を重視する上で、自転車で通所時のヘルメット着用と任意保険加入の義務化

→法人としては義務化としての話はあがっていません。

広報かしわにて→自転車ヘルメットの助成金がでます。2000円まで。81日~

 

〇マックパーティーをやりたい。

→プログラムに組み込む予定。

 

〇仕事をしている人の悩みやあるあるを話すプログラムがあると嬉しい。

→土曜日のプログラムでの検討を予定しています。

 

〇リズム体操について

→今現在ほぼやっていない、やるかやらないか聞く時間が無駄なのでやめても良いのではないか。

→午後プログラムの始まる前に行なうことになりました。

 

その他  716日プログラム SST 3名募集  個別に声掛けさせて頂きます。

 2024.07.02     byクロミ