こんにちは(^^)/ ゆでたまこです💛
先日「障害との付き合い方講座」で
心の病についての勉強をしました。
みなさんは、心の病と聞いて
何を考え、感じますか?
「暗い」「心が弱い」「ひきこもる」「性格が・・・」等
あまり良い印象が浮かばない感じでしょうか?
難しい言葉や知識はさておき・・・
本当はね、という話をします。
見た目(外見)ではわからないので、
誤解や偏見が多いですが
決して 心が弱いわけでも 性格や育ち(育て方)のせいでもない
という事は、知ってもらいたいです。
最近よく耳にする「うつ病」
この病気になった時の症状を知っていますか?
単純に 気分が落ちる・・・ではないんです。
人によって様々ではありますが
「寝られない(たまにではなく、2週間以上続く)」
「決断力がおちる」「理由のない強い不安」「孤独感」・・・
まだまだありますが、ザックリ こんな感じです。
そして決して 心が弱いからなる病気ではない ということ。
むしろ真面目で誠実な人ほど、かかりやすい病気です。
要は、誰にでも起こりえる病気です。
少し想像してみてください
何か 大きなストレス(悲しい事でも、喜ばしい事でも)が
自分に ふりかかってきたとします。
前触れとして、上手く寝られない夜が続きます。
寝られない夜が、2週間くらい続いたとして、どうなると思いますか?
ぼーーーーっとしてきて、考えることが出来なくなり
頭の中が雨雲に覆われ・・・
喜びや悲しみがわからなくなってくる・・・
これが例えば「うつ病の入り口」だったりするわけです。
今の世の中、いつ どんな時に
自身にも大きなストレスがかかるかわかりません。
ですから、誰にでも起きる病気なんです。
全然、特別などではありません。
もし身近な人に、「あれ?」と思い当たる人がいたら
気軽に声をかけてあげてください。
とりあえず・・・
「最近 寝られてる?」くらいは・・・
Posted By ゆでたまこ